滋賀県立大学能楽部の紹介                 
創立
目の前には琵琶湖が広がる、滋賀県彦根市に滋賀県立大学はあります。
滋賀県立大学
大学が創立した1995年、能楽部は誕生しました。

お稽古
当時からの師匠は観世流準職分・深野新次郎先生です。
2001年からご子息の深野貴彦先生にも指導して頂くようになりました。

公演
自主公演は春と秋に行っています。
春は仕舞と素謡の会である「あやめ会」、
秋は能楽や舞囃子も行う「淡海能(たんかいのう)」を、
彦根城博物館能舞台をお借りして催しています。
大学では11月頃に開かれる大学祭「湖風祭(こふうさい)」で、公演を行っています。
また他大学の能楽部さんの自主公演で招待校出演として呼んで頂いたり、
先生のお弟子さんの会で舞わせて頂いています。
(開催状況は、年によって異なります。)

部員
新入部員は常に募集しています。
興味のある方は、能楽部のX(Twitter)をのぞいてみて下さい。


住所  〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
           滋賀県立大学能楽部
 (能楽部専用の電話はありません)


トップに戻る